Service細胞加工受託サービス

再生医療の導入をスムーズにする
細胞加工受託サービス
脂肪由来幹細胞加工
2014年に施行された「再生医療等の安全性の確保等に関する法律」により細胞加工の外部委託が可能になりました。医療機関やクリニック様は細胞の加工などを個別で行う必要がなくなったため、再生医療の導入が比較的スムーズになっています。
RMDCでは、医療機関やクリニック様で採取された組織や血液等の原料から必要な細胞を分離・培養し、再び医療機関やクリニック様へお届けする細胞加工受託サービスを行なっています。

細胞加工の流れについて
細胞加工受託サービスの組織採取から治療開始まで。採取した細胞を用い、特定細胞加工物を製造・保管します。

安心安全な細胞加工を実現
徹底した管理体制
細胞加工の精度と安全性を確保すべく、RMDCでは法規制に準拠した高品質な管理体制を構築し、安心して委託いただける環境を整えています。
-
安全管理
法規制準拠による
安全性の確保「再生医療等の安全性の確保等に関する法律」に基づき、管理を行っています。
-
衛生管理
無菌状態を維持する
クリーン環境無菌状態を維持したクリーンな環境(グレードA)において細胞加工を行っています。
-
製造部門
ご依頼内容に合わせた
細胞培養クリニック様の治療計画に基づき、細胞をご準備いたします。
-
品質管理
細胞品質への
こだわり細胞を出荷する際には、品質管理・検査を行っており、品質検査証明書をお送りしております。

法規対応に
不安がある
クリニック様へ
申請手続きの
トータルサポートが可能です
医療機関様が再生医療を提供する際には、「再生医療等の安全性の確保等に関する法律」に基づいた対応が求められます。RMDCでは、ご要望により、認可に必要な「再生医療等提供計画書」の提出から、受理されるまでの事務手続きのサポートを行うことが可能です。導入後に必要な定期報告も支援できます。
「再生医療等提供計画書」の
提出・受理までの流れ
- 特定認定再生医療等委員会へ審査申込
- 審査費用の支払い
- 審査書類提出
- 特定認定再生医療等委員会 審査・承認
- 厚生局に提出・受理
- 治療提供開始
- 定期報告